IT ITコーディネータ RPA ケース研修 経営全般

ITコーディネータ研修を修了しました。2021年1月9日

2021年1月9日に「ITコーディネータ研修」が長野市であり、これを修了しました。

2020年12月5日が初回で、その2週間後に土曜と日曜日、さらにその2週間後に土曜と日曜日、最後に1月9日と計6日間の研修でした。

長野市では、一緒に中小企業診断士の勉強をした仲間の方が役員をなさっているホテルが歩いて5分ほどのところにあり、土曜、日曜の連日の時はそのホテルに泊まり、このコロナ禍のなかで、久しぶりにお会いしてお話ししました。

長野県の中小企業診断協会に登録したものの、コロナ禍のためほとんど活動がなく、中小企業診断士の横のつながりがほとんどできない状態でしたので、久しぶりに診断士の仲間と話したような気がします。

個人的には、開業届を出した後、10月ころには松本市の中小企業診断士の方に開業のご挨拶のメールを送りましたが、コロナ禍の中、お会いして頂けた先生は2名のみでしたし、長野県の中小企業診断協会の研究会に入ったものの活動で直接お会いしたのは上田にいった一回のみで、しかも飲み会はなしで即解散だったためさみしい思いをしてきました。

久しぶりに中小企業診断士のご学友に会え、いろいろ話をしてほっとしました。

さて、ITコーディネータ研修ですが、研修の内容もさることながら、一緒に学んだ仲間や先生方に恵まれ興味を持って楽しく6日間を終えることができました。なかなかの長時間ですがみんなでいろいろ考えながら、その考えをまとめていくのは大変ながら面白かったです。

企業内の方、現在はITの派遣でも上を目指されている方、伴侶がITで独立していてそれを将来お手伝いなさる?のかな?の方、既に独立している方などが一緒に研修を受けられました。

後はITコーディネータ試験を受けて受からなければならないわけですが、まだ全然勉強していません。対策本を買って苦しまずに通過したいものです。私の場合は、中小企業診断士や情報処理のプロジェクトマネージャに合格しているので、専門家を対象とした試験を受けます。

仕事があるかないかという話ですが、お話では官公庁の仕事をわりと長野のITCは頑張って引っ張ってきているようで、この辺りに私も参加できたらと考えています。

昨年末に知った、中小企業デジタル化応援隊事業ですが、専門家登録して案件を見てみたのですが、割と「ホームページ作成」「ECサイト」などネット関連の案件が多く、私も自分でホームページを作って運営していますが、専門家ですか?と問われると?そうでもないところもあり手が出ません。

ただ、今のところ旬である「RPA」などは、前職でもテストの自動化などに取り組んでいた実績もあり、RPAツールは比較的高価で中小企業が導入するにはハードルが高いことから、無償化ツールでプログラミングができる私にはピッタリではないかと思ったりした次第で、これからは前面に「RPA」の専門家を打ち出していこうかと思い、無償ツール、オープンソースのPython、有料ツールのUiPathなどの調査を始めました。

また、これからはRPAだけでなくIoT等も調査して、現場の見えるか紙での業務のやり取りを電子化する、などを打ち出して仕事に結び付けていきたいと思っています。

データサイエンスはどうでしょう?私自身は統計もそこそこわかるので、こちらもできれば専門にしていきたいとは思っています。その流れで、AI利用の専門家という立場も確保できたらと将来は考えています。

いずれにしろ、まず、ITコーディネータ試験の合格、PythonやRPAツールの調査、IoTの調査などまだまだ知らなければならないことがたくさんありますので、一歩一歩理想に近づくよう頑張っていきたいと思います。

-IT, ITコーディネータ, RPA, ケース研修, 経営全般

Copyright© 価値向上のための利益創生ブログ , 2024 All Rights Reserved.